2013.08/01 [Thu]
豪華(?)札幌旅行その5
札幌で食べる最後の晩ごあん
さてさて、ここで何を食べるか
ラーメンも候補にあがったけど、親があまり好きじゃない
という訳でdaneが幼少の頃からお世話になってる『グリル・ラパン』さんへ
でもその前に親を迎えに家に行かねば
実家は市電の駅から徒歩1分というトコロにあります
なのですすきのから新型車両に乗って実家へ移動

う~ん・・・今迄の車両と比べると何だか異質だ(笑)

底床車両で6月位から走り始めたそうです
電車を降りて、旦那が気になってたラーメン屋『福来軒』さんへ
ここはきたなシュランに出たこともあったそう(daneは後日知りました)
本当は食べに行きたかったのですが、親が苦手なので強行出来ず
次回に持越しとなりました

写真は外観のみ
確かにボロいわ(笑)
カウンターテーブル何て昔から微妙に斜めですもん
それでも家から1番近いラーメン屋なのでちょくちょくお邪魔してました
今度食べに来るからね~札幌味噌ラーメン!

でもってこちらが『グリル・ラパン』のラパン風ポークカツレツ
柔らかい味のドミグラスソースに、カツの中に入ってる玉ねぎ・ピーマン・しめじとチーズが合ってご飯が進む一品です
昔っからチーズ好きなので良く食べてました
他にはミックスピザも一緒に頼んでガッツリ食べてましたねぇ・・・
あの時は胃袋底なしだった

ディナーだと単品ですが、ランチだとこれにご飯と味噌汁がついてるので大変お得デス

これは旦那が頼んだ30周年記念メニューでした
名前覚えて無いよ~
大きなエビフライとハンバーグ
こっそりネコババしましたが、美味しかったデス

最後に親のメイン
鶏肉と海老のコスモ風・・・だったっけ!?
まぁ、そんな感じの名前デス(笑)
これも親から海老をネコババして美味しく頂きました
たっぷりとご飯を食べた後は親と別れ散歩を兼ねて札幌駅へ
お目当てはKitakaグッズです
関東のSuikaはペンギンさんですが、北海道のKitakaはエゾモモンガなのです
これが可愛いので帰る度に何かグッズを買って来ちゃいます
今回はグッズのみならずKitakaカード本体も買っちゃいましたケド
関東でも使えるようになったからま、いっかな♪ てなノリです
その後ホテルに一旦帰って暫くしてお夜食のラーメンを食べに
うまうまのラーメンを発掘する為にホテル近くの『炎神』さんへ
札幌のガイドブックに載ってる程有名らしいのと、ホテルから近くだったので行ってみました
(ホテル近くの山桜桃にも行きたかったなぁ~。山桜桃は過去食べに行ったことがあります)

旦那が食べた2011年ver

daneが食べた2012年ver
済みません名前覚えれませんでした(苦笑)
スープの味は若干違ってましたよ
2011年のより2012年の方がスープが濃かった気がします
とりあえずラーメン2箇所制覇!
次に来た時も頑張って最低2箇所にラーメンを食べに行きたいと思います
とか言いつつ、今度何時行くか全く目処が立ってないのですが(笑)
札幌食べ物記は次回で最後になります
最後はやっぱり北海道では外せないアレですよ、アレ
あ、いくら丼とかじゃないですからね♪
近いですけど
でもって今日辺り(?)のにゃんず

こんな風に間違いなく爆睡だったでしょう・・・
ランキングに参加しております
ポッチリと押して頂けるとスゴク嬉しいです

にほんブログ村
さてさて、ここで何を食べるか
ラーメンも候補にあがったけど、親があまり好きじゃない
という訳でdaneが幼少の頃からお世話になってる『グリル・ラパン』さんへ
でもその前に親を迎えに家に行かねば
実家は市電の駅から徒歩1分というトコロにあります
なのですすきのから新型車両に乗って実家へ移動

う~ん・・・今迄の車両と比べると何だか異質だ(笑)

底床車両で6月位から走り始めたそうです
電車を降りて、旦那が気になってたラーメン屋『福来軒』さんへ
ここはきたなシュランに出たこともあったそう(daneは後日知りました)
本当は食べに行きたかったのですが、親が苦手なので強行出来ず
次回に持越しとなりました

写真は外観のみ
確かにボロいわ(笑)
カウンターテーブル何て昔から微妙に斜めですもん
それでも家から1番近いラーメン屋なのでちょくちょくお邪魔してました
今度食べに来るからね~札幌味噌ラーメン!

でもってこちらが『グリル・ラパン』のラパン風ポークカツレツ
柔らかい味のドミグラスソースに、カツの中に入ってる玉ねぎ・ピーマン・しめじとチーズが合ってご飯が進む一品です
昔っからチーズ好きなので良く食べてました
他にはミックスピザも一緒に頼んでガッツリ食べてましたねぇ・・・
あの時は胃袋底なしだった

ディナーだと単品ですが、ランチだとこれにご飯と味噌汁がついてるので大変お得デス

これは旦那が頼んだ30周年記念メニューでした
名前覚えて無いよ~
大きなエビフライとハンバーグ
こっそりネコババしましたが、美味しかったデス

最後に親のメイン
鶏肉と海老のコスモ風・・・だったっけ!?
まぁ、そんな感じの名前デス(笑)
これも親から海老をネコババして美味しく頂きました
たっぷりとご飯を食べた後は親と別れ散歩を兼ねて札幌駅へ
お目当てはKitakaグッズです
関東のSuikaはペンギンさんですが、北海道のKitakaはエゾモモンガなのです
これが可愛いので帰る度に何かグッズを買って来ちゃいます
今回はグッズのみならずKitakaカード本体も買っちゃいましたケド
関東でも使えるようになったからま、いっかな♪ てなノリです
その後ホテルに一旦帰って暫くしてお夜食のラーメンを食べに
うまうまのラーメンを発掘する為にホテル近くの『炎神』さんへ
札幌のガイドブックに載ってる程有名らしいのと、ホテルから近くだったので行ってみました
(ホテル近くの山桜桃にも行きたかったなぁ~。山桜桃は過去食べに行ったことがあります)

旦那が食べた2011年ver

daneが食べた2012年ver
済みません名前覚えれませんでした(苦笑)
スープの味は若干違ってましたよ
2011年のより2012年の方がスープが濃かった気がします
とりあえずラーメン2箇所制覇!
次に来た時も頑張って最低2箇所にラーメンを食べに行きたいと思います
とか言いつつ、今度何時行くか全く目処が立ってないのですが(笑)
札幌食べ物記は次回で最後になります
最後はやっぱり北海道では外せないアレですよ、アレ
あ、いくら丼とかじゃないですからね♪
近いですけど
でもって今日辺り(?)のにゃんず

こんな風に間違いなく爆睡だったでしょう・・・
ランキングに参加しております
ポッチリと押して頂けるとスゴク嬉しいです


にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
Comment_form